タイトル戦情報
第71期本因坊戦第1局 尾道で開催
2016年5月9日(月)・10日(火) 本因坊秀策囲碁記念館
平成元年5月24日生。大阪府出身。石井邦生九段門下。平成14年入段、同年二段、15年三段、17年四段、同年七段、20年八段、21年九段。
昭和51年10月26日生。千葉県千葉市出身。故田岡敬一氏に師事。故藤沢秀行名誉棋聖門下。 平成3年入段、4年二段、5年三段、6年四段、8年五段、10年六段、12年七段、14年八段、17年九段。
平成21年第34期名人戦で張栩名人を4-1で破りタイトル奪取し、20歳4ヶ月・史上最年少名人となる。名人獲得により史上最年少で九段昇段。平成23年十段、天元を獲得、24年本因坊、碁聖、王座を獲得、25年棋聖を獲得し、史上初の六冠と、七大タイトルグランドスラムを達成。同年名人を獲得し大三冠を達成。平成27年王座獲得(五冠)、天元獲得(六冠)し、現在、史上初の七冠を目指している。今期の本因坊戦で5連覇による「永世本因坊」の称号獲得がかかる。
平成17年第60期本因坊戦で張栩本因坊を4-1で破りタイトル奪取。平成18年本因坊のタイトル防衛、第1回大和証券杯ネット囲碁オープン優勝、初代ネット棋戦王者となる。同年名人を獲得し、史上6人目の名人・本因坊となる。平成19年本因坊のタイトル防衛、3連覇「本因坊秀紳(しゅうしん)」と号す。平成20年十段獲得。平成26年十段獲得、天元獲得。今期の本因坊戦で通算4期のタイトル獲得を目指す。
主催:毎日新聞社・日本棋院・関西棋院 協賛:大和証券グループ
主管:第71期本因坊戦尾道対局実行委員会
※本因坊秀策囲碁記念館は、5月8・9・10・11日は「本因坊戦」のため、一般のお客様は入館できませんのでお気を付けください。(11日も片付けのため臨時休館日になりました)
前夜祭
日時
|
2016年5月8日(日)午後5時30分開場、午後6時開会
|
---|---|
会場
|
ポートピアはぶ多目的ホール
尾道市因島土生町1899-31 電話0845-22-3362
|
内容
|
前夜祭
|
参加費
|
大人10,000円 高校生以下5,000円 ※記念扇子付き
|
定員
|
100名(事前に申込が必要・申込者多数のときは抽選)
|
申込方法
|
4月30日(土)までに、「住所、名前、年齢、電話番号」を記入して、はがき又はFAXで申込をしてください。申込者多数のときは抽選します。
|
申込先
|
〒722-8501尾道市久保一丁目15-1文化振興課内
第71期本因坊戦尾道対局実行委員会
電話0848-20-7514 / ファックス0848-37-2740
|
大盤解説会
日時
|
2016年5月9日(月)午後2時~午後6時、10日(火)午後2時~終局まで
※終局が長引く場合には早めに終了する場合があります。
|
---|---|
会場
|
外浦町集会所
広島県尾道市因島外浦町65
|
内容
|
棋聖戦対局の大盤解説会
|
解説
|
|
聞き手
|
|
参加費
|
大人1,000円(2日券1,500円)
高校生以下 1日500円(2日券無し)
記念扇子・色紙が当たる「次の一手クイズ」、参加者の中から抽選で指導碁も実施。
※当日会場で受付(事前申込は不要)
|
送迎バス時刻表(前夜祭・大盤解説会)
前夜祭・大盤解説会では送迎バスを運行します。