タイトル戦情報
尾道市制施行120周年、今治市・尾道市姉妹都市提携50周年を記念して、女流の囲碁棋戦の中で最上位とされる「女流本因坊戦(主催 : 共同通信社、日本棋院)」の第3局を本因坊秀策囲碁記念館内の秀策生家(再現)で開催します。
歴代の女流棋士で唯一、名誉女流本因坊の資格を持つ謝依旻女流本因坊と藤沢里菜女流立葵杯・女流名人とのタイトルホルダー同士による最高峰の対局にご期待ください。
女流本因坊
しぇい いみん
謝 依旻
挑 戦 者
ふじさわ りな
藤沢 里菜
(女流立葵杯・女流名人)
平成元年11月16日生。台湾出身。黄孟正九段門下。平成16年入段(14歳4ヶ月で入段。正棋士採用女流棋士最年少記録)、24年六段。
18年の女流最強戦で初タイトルを獲得。19年に女流本因坊を奪取し、以後6連覇した。「名誉女流本因坊」「名誉女流名人」「名誉女流棋聖」の有資格者。獲得タイトル数27は、女流棋士史上最多。
平成10年9月18日生。埼玉県出身。故藤沢秀行名誉棋聖門下。平成22年入段(11歳6ヶ月で入段。女流棋士特別採用最年少記録)、30年四段。26年の会津中央病院杯で、15歳9ヶ月という女流棋士史上最年少でタイトルを獲得。
今期は昨年失った女流本因坊の奪還に挑む。現在、女流立葵杯・女流名人を保持。故藤沢秀行名誉棋聖は祖父。
PR動画
申込方法
申込方法
|
前夜祭、指導碁、初心者囲碁教室に参加をご希望の方は、 ハガキなどに「住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号、参加希望のイベント」をご記入のうえ、郵便、FAX又はメールでお申込みください(申込者多数の時は抽選)。
|
---|---|
申込締切
|
平成30年11月5日(月)
|
申込・
問い合せ先 |
本因坊秀策囲碁記念館内
第37期女流本因坊戦尾道対局実行委員会
〒722-2213広島県尾道市因島外浦町121-1
TEL / FAX 0845-24-3715
メール
syuusakuigokinenkan@chorus.ocn.ne.jp
![]() |