タイトル戦情報
尾道でおこなわれた囲碁のタイトル戦を紹介します。
(旧因島市でおこなわれたタイトル戦も含まれています。)
2018.11.23
第37期本女流因坊戦第3局 本因坊秀策囲碁記念館で開催
2018年11月24日、第37期女流本因坊戦第3局が尾道市因島外浦町の本因坊秀策囲碁記念館内の再現した秀策生家で行われ、謝依旻(しぇい・いみん)女流本因坊が藤沢里菜(ふじさわりな)女流立葵杯に284手で白番中押し勝ちをおさめ、通算成績を1勝2敗としました。[詳細をみる
2016.5.9・10
第71期本因坊戦第1局 本因坊秀策囲碁記念館で開催
第71期本因坊戦で5連覇による「永世本因坊」の称号獲得がかかる井山裕太本因坊に高尾紳路九段が挑戦する注目の本因坊七番勝負・第1局が、5月9日(月)、10日(火)に本因坊秀策囲碁記念館内の『再現した秀策生家』で行われ、244手で挑戦者の高尾紳路九段が井山裕太本因坊に白番中押し勝ちし、先勝としました。[詳細をみる
第71期本因坊戦第1局 井山祐太本因坊 vs 高尾紳路九段 [ 詳細 ]
-
- 本因坊秀策囲碁記念館生家(毎日新聞社主催)
- 244手。高尾紳路九段の白番中押し勝ち。
- 4勝1敗で片山本因坊がタイトル防衛。
第39期棋聖戦第3局 井山祐太棋聖 vs 山下啓吾九段 [ 詳細 ]
- 2015年(平成27)2月5・6日
- ベラビスタ境ガ浜(読売新聞社主催)
- 278手。井山裕太棋聖の黒番1目半勝ち。
- 4勝3敗で井山棋聖がタイトル防衛。
第38期名人戦第2局 山下啓吾名人 vs 井山祐太九段 [ 詳細 ]
- 2013年(平成25)9月19・20日
- 西山別館(朝日新聞社主催)
- 162手。井山裕太棋聖の白番中押し勝ち。
- 4勝1敗で井山棋聖が奪取。
第33期棋聖戦第3局 山下敬吾棋聖 vs 依田紀基九段
- 2009年(平成21)2月4・5日
- ナティーク城山(読売新聞社主催)
- 254手。依田九段の白番半目勝。
- 4勝2敗で山下棋聖がタイトル防衛
第61期本因坊戦第3局 高尾紳路本因坊 vs 山田規三生九段
- 2006年(平成18)6月7・8日
- 西山別館(毎日新聞社主催)
- 166手。高尾本因坊の白番中押し勝ち。
- 4勝2敗で高尾本因坊がタイトル防衛。
第43期十段戦第1局 王立誠十段 vs 趙治勲二十五世本因坊
- 2005年(平成17)3月3日
- ナティーク城山(産経新聞社主催)
- 339手。趙挑戦者の黒番半目勝。
- 3勝2敗で趙挑戦者がタイトル奪取。
第30期天元戦第3局 羽根直樹天元 vs 山下敬吾棋聖
- 2004年(平成16)11月26日
- ナティーク城山(新聞三社連合主催)
- 162手。山下九段の白番中押し勝ち。
- 3勝0敗で山下挑戦者がタイトル奪取。
第28期棋聖戦第4局 山下敬吾棋聖 vs 羽根直樹天元
- 2004年(平成16)2月18・19日
- ナティーク城山(読売新聞社主催)
- 山下敬吾棋聖の黒番半目勝。
- 4勝3敗で羽根直樹天元がタイトル奪取。
第50期王座戦第2局 趙治勲王座 VS 王銘エン九段
- 2002年(平成14)10月31日
- ナティーク城山(日本経済新聞主催)
- 王銘エン九段白番時間切れ勝ち。
- 3勝2敗。王銘エン九段がタイトル奪取。
第27期碁聖戦第3局 小林光一碁聖 VS 結城聡九段
- 2002年(平成14)7月26日
- ナティーク城山(新聞・囲碁連盟主催)
- 251手。結城聡九段の白番3目半勝ち。
- 3勝1敗で小林碁聖がタイトル防衛。
第26期名人戦第3局 依田紀基名人 VS 林海峰九段
- 2001年(平成13)9月26・27日
- ナティーク城山(朝日新聞主催)
- 253手。依田名人の白番半勝ち。
- 4勝2敗で依田名人がタイトル防衛。
第23期棋聖戦第4局 趙治勲棋聖 VS 小林光一天元
- 1999年(平成11)2月17・18日
- 因島シーサイドホテル(読売新聞主催)
- 287手。趙棋聖の白番1目半勝ち。
- 4勝2敗で趙棋聖がタイトル防衛。
第52期本因坊戦第1局 趙治勲本因坊 VS 加藤正夫十段
- 1997年(平成9)5月12・13日
- ナティーク城山(毎日新聞主催)
- 趙本因坊の白番中押し勝ち。
- 趙本因坊が4連勝でタイトル防衛。
第8期名人戦第2局 趙治勲名人 VS 大竹英雄九段
- 1983年(昭和58)9月21・22日
- ホテル臨海(朝日新聞主催)
- 趙名人の黒番中押し勝ち。
- 趙名人が4勝1敗でタイトル防衛。