第71期本因坊戦第1局
2016年5月9・10日 / 本因坊秀策囲碁記念館
第71期本因坊戦第1局 尾道で開催
今期の本因坊戦で5連覇による「永世本因坊」の称号獲得がかかる井山裕太本因坊に高尾紳路九段が挑戦する注目の本因坊七番勝負・第1局が、2016年5月9・10日、雨天の中、本因坊秀策囲碁記念館内の『再現した秀策生家』で行なわれ、244手で挑戦者の高尾紳路九段が井山裕太本因坊に白番中押し勝ちし、先勝としました。

平成元年5月24日生。大阪府出身。石井邦生九段門下。平成14年入段、同年二段、15年三段、17年四段、同年七段、20年八段、21年九段。
平成21年第34期名人戦で張栩名人を4-1で破りタイトル奪取し、20歳4ヶ月・史上最年少名人となる。名人獲得により史上最年少で九段昇段。平成23年十段、天元を獲得、24年本因坊、碁聖、王座を獲得、25年棋聖を獲得し、史上初の六冠と、七大タイトルグランドスラムを達成。同年名人を獲得し大三冠を達成。平成27年王座獲得(五冠)、天元獲得(六冠)し、現在、史上初の七冠を目指している。今期の本因坊戦で5連覇による「永世本因坊」の称号獲得がかかる。
昭和51年10月26日生。千葉県千葉市出身。故田岡敬一氏に師事。故藤沢秀行名誉棋聖門下。 平成3年入段、4年二段、5年三段、6年四段、8年五段、10年六段、12年七段、14年八段、17年九段。
平成17年第60期本因坊戦で張栩本因坊を4-1で破りタイトル奪取。平成18年本因坊のタイトル防衛、第1回大和証券杯ネット囲碁オープン優勝、初代ネット棋戦王者となる。同年名人を獲得し、史上6人目の名人・本因坊となる。平成19年本因坊のタイトル防衛、3連覇「本因坊秀紳(しゅうしん)」と号す。平成20年十段獲得。平成26年十段獲得、天元獲得。今期の本因坊戦で通算4期のタイトル獲得を目指す。
こぼれ話
対局終了後、因島土生町のホテル「ナティーク城山」でパーティーが開かれ、対局した棋士の労をねぎらいました。
その際、井山・高尾両氏から「会場の秀策生家では、ウグイスの鳴き声が絶え間なく聞こえて風流だったですね」と感想が披露されました。
お問い合わせ先
尾道市囲碁のまちづくり推進協議会
〒722-8501
尾道市久保一丁目15-1
尾道市教育委員会文化振興課内
TEL0848-20-7514