第37期女流本因坊戦第3局
2018年11月24日 / 本因坊秀策囲碁記念館
第37期女流本因坊戦第3局 尾道で開催

2018年11月24日、第37期女流本因坊戦第3局が尾道市因島外浦町の本因坊秀策囲碁記念館内の再現した秀策生家で行われました。
謝依旻(しぇい・いみん)女流本因坊が藤沢里菜(ふじさわりな)女流立葵杯に284手で白番中押し勝ちをおさめ、通算成績を1勝2敗としました。

女流本因坊
しぇい いみん
謝 依旻
平成元年11月16日生。台湾出身。黄孟正九段門下。平成16年入段(14歳4ヶ月で入段。正棋士採用女流棋士最年少記録)、24年六段。
18年の女流最強戦で初タイトルを獲得。19年に女流本因坊を奪取し、以後6連覇した。「名誉女流本因坊」「名誉女流名人」「名誉女流棋聖」の有資格者。獲得タイトル数27は、女流棋士史上最多。
挑 戦 者
ふじさわ りな
藤沢 里菜
(女流立葵杯・女流名人)
平成10年9月18日生。埼玉県出身。故藤沢秀行名誉棋聖門下。平成22年入段(11歳6ヶ月で入段。女流棋士特別採用最年少記録)、30年四段。26年の会津中央病院杯で、15歳9ヶ月という女流棋士史上最年少でタイトルを獲得。
今期は昨年失った女流本因坊の奪還に挑む。現在、女流立葵杯・女流名人を保持。故藤沢秀行名誉棋聖は祖父。
第39期女流本因坊戦第3局の案内は
コチラ