第60回本因坊秀策囲碁まつり・第1回女流秀策杯
2012年1月28・29日、全国の女流アマチュア棋士を対象とした女流クラス別競技大会と、女流プロ棋士8名と女流アマチュア8名によるトーナメント戦「女流秀策杯」などの女流囲碁まつりを開催しました。
決勝戦
決勝戦は日本棋院の矢代久美子五段と万波二段の戦いとなり、関西棋院の清成哲也段が解説し、約150人が聞き入りました。
優勝した万波奈穂二段には、優勝カップとして昨年11月に関西棋院から尾道市に贈られた「第22回普及功労賞」のカップと、賞金50万円が贈られました。万波二段は「持ち時間を有効に使えた。プロになってからイベントや大会の優勝は初めてで嬉しい、ますます広島が好きになった」と喜びを語っていました。
女流秀策杯の結果は次の通りです。
1回戦 | 矢代久美子五段(日本棋院) 12目 堀本 範子(京都・立命館) 佃亜 紀子五段(日本棋院) 中押し 海野 沙衣(大阪市) 小西 和子八段(関西棋院) 中押し 横川 幸子(大阪市) 呉 理沙(京都・立命館) 6 目 巻幡多栄子三段(日本棋院) 万波 奈穂二段(日本棋院) 中押し 関口 裕理(大阪府箕面市) 水野 弘美五段(関西棋院) 中押し 福島あきら(尾道市) 榊原 史子六段(関西棋院) 24目 木村まどか(江田島市) 奥田 あや三段(日本棋院) 中押し 橋本 朱莉(尾道市) |
---|---|
2回戦 | 矢代 中押し 佃 呉 持 碁 小西 万波 時間切 水野 奥田 中押し 榊原 |
3回戦 | 矢代 13目 呉 万波 2目半 奥田 |
決 勝 | 万波 中押し 矢代 |
クラス別競技会
千葉、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、福岡、大分から89人が出場。対局会場は熱気に包まれました。
成績は次の通りです。
Aクラス戦 | 【優勝】濱崎明日佳6段(大阪府羽曳野市) 【二位】横山 絵理6段(岡山県岡山市北区) 【三位】大沢絵梨香6段(大阪府東大阪市) 【三位】佐野久仁子5段(岡山県倉敷市) 参加人数 6人 |
---|---|
Bクラス戦 | 【優勝】川渕久美子4段(香川県高松市) 【二位】服部 能子4段(大阪府大阪市住吉区) 【三位】崎山とし子4段(福岡県福岡市博多区) 【三位】金尾 澄子4段(岡山県井原市) 参加人数 8人 |
Cクラス戦 | 【優勝】水田 満里3段(広島県広島市安佐北区) 【二位】宇利美佐子2段(三重県尾鷲市) 【三位】甘草 幸子2段(香川県高松市) 【三位】森 道代3段(兵庫県神戸市須磨区) 参加人数 8人 |
Dクラス戦 | 【優勝】天方 淑子初段(広島県安芸郡海田町) 【二位】江藤 侑子初段(福岡県福岡市東区) 【三位】村上 花恋2段(兵庫県神戸市東灘区) 【三位】西山美智子2段(香川県丸亀市) 参加人数 8人 |
Eクラス戦 | 【優勝】大野由美子初段(福岡県糟屋郡志免町) 【二位】佐々木道子初段(岡山県都窪郡早島町) 【三位】小林 和子初段(尾道市) 【三位】澤原 貞子初段(広島県広島市西区) 参加人数 8人 |
Fクラス戦 | 【優勝】平野さなえ初段(福岡県福岡市東区) 【二位】樽本 有希1級(岡山県岡山市中区) 【三位】清水 文子初段(大阪府東大阪市) 【三位】原田 道子初段(兵庫県神戸市中央区) 参加人数 8人 |
Gクラス戦 | 【優勝】寄井 艶子3級(尾道市) 【二位】中島 香織1級(岡山県岡山市中区) 【三位】神田 摩美3級(大阪府大阪市鶴見区) 【三位】岡本 明莉2級(岡山県岡山市中区) 参加人数 7人 |
Hクラス戦 | 【優勝】石井 知子6級(福山市) 【二位】佐々木成子6級(福山市) 【三位】西田 智子6級(福山市) 【三位】田中 雅子5級(三原市) 参加人数 8人 |
Iクラス戦 | 【優勝】野田 芳子6級(福山市) 【二位】村上 紀子6級(尾道市) 【三位】大杉 典子8級(三原市) 【三位】田中瑜美子8級(尾道市) 参加人数 8人 |
Jクラス戦 | 【優勝】舟橋 典子10級(尾道市) 【二位】林 文子10級(尾道市) 【三位】樋口 恭子10級(尾道市) 【特別賞】村上 神楽17級(兵庫県神戸市東灘区) 【特別賞】多久和かおる20級 参加人数 7人 |
全 体 | クラス別競技会出場者数計 76人 第60回本因坊秀策囲碁まつり参加者数計 256人 女流秀策杯決勝戦公開対局観覧者数 150人 |